♯50炎症なしでも腹痛が続く…その原因は?(友人の体験談を踏まえながら)
下痢や血便といった症状もなく、血液検査の炎症値(CRP)も0.01以下と正常なのに、なぜか腹痛が続いている。【1】腸の癒着・狭窄(きょうさく)🔍【2】機能性腹痛・過敏性腸症候群(IBS)との合併🔍【3】胆汁性下痢・小腸切除後症候群(もし既往があれば)🔍【4】腸内ガス(SIBO:小腸内細菌異常増殖)など🔍【5】瘻孔や膿瘍の前段階(無症候性の小さい病変)
✅検査 造影CTやMRエンテログラフィー:狭窄や瘻孔の評価、内視鏡検査:炎症の有無、狭窄部位の確認、SIBO検査(呼気試験など)、腸内細菌検査(希望があれば)
✅対症療法として整腸剤(ビオフェルミン、ラックビーなど)食事の見直し(低FODMAP食など)漢方(六君子湯、大建中湯などが処方される場合も)