
♯49【クローン病と脂質】体に良い脂質・悪い脂質とは?日常の食事で気をつけたいポイント
脂質にはさまざまな種類があり、「体に良い脂質」と「体に悪い脂質」があります。それぞれの特徴を理解することで、健康的な食生活に役立てることができます。
✅ 体に良い脂質(積極的に摂りたい脂質)1. 不飽和脂肪酸(ふほうわしぼうさん)常温で液体の油に多く含まれます。⚠️ 体に悪い脂質(できるだけ避けたい脂質)1. 飽和脂肪酸(ほうわしぼうさん)常温で固体の脂に多く含まれます。
含まれる食品:バター、ラード、肉の脂身、乳製品(生クリーム、チーズ)。脂質はすべてがダメなのではなく、身体にとっても必要な資質も含まれている。